2013年 09月 16日
備中国分寺 (9月14日)
備中国分寺へ行って来ました。
#1

天気予報は 太陽のマークでしたが 結局青空は見えず(涙)
#2

足元には ルコウソウと同じくらいの小さなアサガオが咲いていました。
#3

北アメリカ原産の帰化植物で ホシアサガオと言うそうです。
#4

雲雀が居ます・・・わかりますか(笑)
#5

マルバルコウソウです。
#6

ルコウソウは赤と白ですが マルバルコウソウはオレンジ色ですね。
#7

この辺りのお米は まだ黄色になりかけでした。
#8

ヒレタゴボウ
#9

左手に彼岸花・・・少し来るのが早かったようです。
#10

ここでもニラの花が咲いていましたが 蝶は居ません。
#11

過去の天気を検索すると この日も晴れになっていましたが
私には 曇りにしか見えません。
#12

今回は 赤米(アカマイ)を見に来ました。
#13

古代米とも言われるお米です。
#14

全国でも 3つの神社で神事用に赤米が栽培され続けられていて
その一つが 総社市の国司神社です。
#15

ちなみに他の2カ所は 長崎県対馬市の多久頭魂神社
鹿児島県種子島の宝満神社だそうです。
#16

ここにもニラの花が咲いていました。
#17

おまけ
次の目的地に向かう途中で見つけた車!?
#18

TOYOTA AUTO BODY・・・小さな電気自動車です♪
#19

今日は19枚 お付き合いありがとうございました。

こんばんは。
国分寺の赤米、私は今年初めて知りました。
お赤飯が出来るのかと思いました(^_^;)
これは、なかなか面白いです。
過去の天気、微妙な時は、当たってるように
表示してますよね。。ま、しょうがないか(^^♪
国分寺の赤米、私は今年初めて知りました。
お赤飯が出来るのかと思いました(^_^;)
これは、なかなか面白いです。
過去の天気、微妙な時は、当たってるように
表示してますよね。。ま、しょうがないか(^^♪
こんばんは〜
国分寺の赤米のことは新聞で見ましたけど、緑と赤のコントラストがこんなに綺麗だったのですね〜 w(゜o゜)w
神事用ということは 私たちの口には入らないのですね〜
国分寺もずいぶん秋っぽくなった様子ですが、今年はコスモスは植えられてるのでしょうか?
国分寺の赤米のことは新聞で見ましたけど、緑と赤のコントラストがこんなに綺麗だったのですね〜 w(゜o゜)w
神事用ということは 私たちの口には入らないのですね〜
国分寺もずいぶん秋っぽくなった様子ですが、今年はコスモスは植えられてるのでしょうか?
赤米、本物を見たことがありません。
貴重なお米なんですよね!。
一度は食べてみたいと思っています。
…小さな電気自動車、最近良く見かけるようになりましたね!…。
貴重なお米なんですよね!。
一度は食べてみたいと思っています。
…小さな電気自動車、最近良く見かけるようになりましたね!…。
(*・д・)ノ*:゚★おはようございます☆・゚:*:゚
国分寺付近での赤米は初めて見るような気がしますが・・・
お正月に吉備津彦神社にて赤米甘酒を飲みました。
田畑付近ではヒレタゴボウやニラの花が良く見かけるようになりましたね。
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
国分寺付近での赤米は初めて見るような気がしますが・・・
お正月に吉備津彦神社にて赤米甘酒を飲みました。
田畑付近ではヒレタゴボウやニラの花が良く見かけるようになりましたね。
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
赤米の葉に朝露が見えますね。
同じ14日でもお会いできなかったのは
mutamiyaさんはいつも変わらず早朝
私は少々出遅れだったからでしょう。
#19 可愛い電気自動車バックにセブンイレブンの看板を
入れて念が行き届いています。
これぞmutamiya構図(#^.^#)
同じ14日でもお会いできなかったのは
mutamiyaさんはいつも変わらず早朝
私は少々出遅れだったからでしょう。
#19 可愛い電気自動車バックにセブンイレブンの看板を
入れて念が行き届いています。
これぞmutamiya構図(#^.^#)
色んな季節の国分寺の光景を見せて頂けて嬉しいです
近くてもまだ一度しか行ってません
だから見せていただけるだけで行った気分なんですよ
mutamiyaさんならでの写真がいっぱいなので
楽しんで見せて頂来ました。。。
近くてもまだ一度しか行ってません
だから見せていただけるだけで行った気分なんですよ
mutamiyaさんならでの写真がいっぱいなので
楽しんで見せて頂来ました。。。
皆様、いろいろとご心配をおかけしてすみませんでした。腰痛でしばらく休ませて頂いておりましたが、最近はやっと腰の調子も戻ってきて写真を撮りに行くこともできるようになりました。ブログの再開も9月から出しておりますので、見てやってください(*^_^*)
9月3日にブログを再開しまして、次は9月20日~25日辺りに出す予定です。また、皆さんのコメントを楽しみに待っていますね。
9月3日にブログを再開しまして、次は9月20日~25日辺りに出す予定です。また、皆さんのコメントを楽しみに待っていますね。
カオスさん 今晩は。
アカマイと言えば なじみが薄いですが
古代米としては 良く聞いていました。
私も 写真に撮ったのは初めてです。
アカマイと言えば なじみが薄いですが
古代米としては 良く聞いていました。
私も 写真に撮ったのは初めてです。
みかんさん 今晩は。
神事の為に守られてきましたが 古代米として
栽培ているところも有り 私は食べたことが有ります。
ただ どこで どんな形で食したかは 覚えていません(汗)
神事の為に守られてきましたが 古代米として
栽培ているところも有り 私は食べたことが有ります。
ただ どこで どんな形で食したかは 覚えていません(汗)
TOOLKITさん 今晩は。
アカマイ(古代米)は 私も 写真に収めたのは初めてですが
見たことや 食べたことは有ります。
小さな電気自動車 私は初めて見たので びっくりです(^-^)/
アカマイ(古代米)は 私も 写真に収めたのは初めてですが
見たことや 食べたことは有ります。
小さな電気自動車 私は初めて見たので びっくりです(^-^)/
彦星さん 今晩は。
ヒレタゴボウやニラの花は 田んぼでは すごい確率で咲いてますね。
私も赤米のお酒 飲んだような・・・記憶が曖昧です(>_<)
ヒレタゴボウやニラの花は 田んぼでは すごい確率で咲いてますね。
私も赤米のお酒 飲んだような・・・記憶が曖昧です(>_<)
cyaa8989さん 今晩は。
さすが 看板も意識的に入れたのを わかっていただき
感謝します(^-^)/
私が備中国分寺に居たのは 朝7:30ごろです。
さすが 看板も意識的に入れたのを わかっていただき
感謝します(^-^)/
私が備中国分寺に居たのは 朝7:30ごろです。
syukukoさん 今晩は。
備中国分寺へは 次の3連休も行きたいと思っています。
今度は稲穂が 黄色になっているでしょうか。
彼岸花が咲いてきたので 私も忙しくなります(^-^)/
備中国分寺へは 次の3連休も行きたいと思っています。
今度は稲穂が 黄色になっているでしょうか。
彼岸花が咲いてきたので 私も忙しくなります(^-^)/
Wonderful blog! I found it while searching on Yahoo News. Do you have any tips on how to get listed in Yahoo News? I've been trying for a while but I never seem to get there! Thanks
スニーカー 通販 http://kutu.fenyastravels.com/
スニーカー 通販 http://kutu.fenyastravels.com/
by mutamiya_4
| 2013-09-16 21:26
| 季節の風景
|
Comments(14)